E-MOVE=食×運動
何事もカラダが資本。
自分のカラダに興味をもってますか?。
日々の「食、動、癒」の積み重ねが、将来の自分に現れます。
食=摂るもの、摂らないもの
動=動く、動けるようになる
癒=癒す、休める
知識を入れたら、動くこと。そしてそれを習慣化すること。
子どもは成長のために。大人は老化を早めないようにすること、子どもへの環境を創ること。
日常生活を何歳になっても健康で元気に過ごすための毎日をお手伝いしたい、そんな想いで活動しています。
大切なカラダの「中心」とその「流れ」
カラダの中心、即ち体幹です。ですが、体幹は筋肉をトレーニングする事のみならず、大切な内臓が守られており、頭から足先まで、滞りなく流れが良いこと、が大切です。
流れを良くするために、脳脊髄液の流れを良くし、体内の水分の流れを良くし、カラダの中心から動かし活性化させます。様々な関節を回旋・回転で連鎖させ、スムーズでしなやかなカラダと動きを目指します。
カラダの中心を活性化させる事で、自信や意欲がでて、活き活きと元気に繋がります。
カラダで学びましょう。
全てのアスリート、運動する人を応援したい
自身がサッカーをやっていた事から、様々な年代のアスリート、チームトレーニングサポートをしてます。
カラダと動きの原理原則から、
中心から使う=体幹リズム
丸く使う、柔軟性=しなやかさ
上半身と下半身の連動、連鎖=スムーズな動き、重心移動
等、自然なカラダの使い方、動かし方に特化したストレッチ、トレーニング、リズムトレーニングを行います。
脳トレ、固有受容の感覚を上げる、繰り返し運動、等から、動きを活性化し、神経回路を繋ぐ、増やす事で、動きの幅を広げます。